(株)若林商会
〒537-0023
大阪市東成区玉津2-2-22
06-6972-2521(代)
0120-6944-48(携帯不可)
●店頭OPEN時間 ●電話受付時間 |
(株)若林商会
〒537-0023
大阪市東成区玉津2-2-22
06-6972-2521(代)
0120-6944-48(携帯不可)
●店頭OPEN時間 ●電話受付時間 |
ガス・電気・水道。
生活の基本をトータルコーディネートする。
ライフラインと呼ばれる設備、電気・ガス・水道の重要性は、非常時に際立って意識されました。
人が暮らし、機械が稼働する建物の中で積極的に動き続けるのは、設備です。電気とガスのエネルギーミックスの考え、電気と水道の兼ね合い、機器にまつわるガスと水道の取り合いなどをトータルに検討する必要が、ますます増えております。
建物という身体に張り巡らされた血管綱、すなわちライフラインに関する各種設備の設計・
施工からメンテナンスまでトータルに管理し、お客様のニーズに即応する体制を整えております。
ガス設備のプロが提案する
本当に快適な家づくり。
お客様のご希望を汲み取り、実現するため限られた空間に優れた設備を取り入れたビジョンを建物そのものを含めてトータルに提案します。
住宅が高機能化する流れの中で、家を建てるプロである大工さん・工務店さんとはひと味違った、設備のプロが考える住宅を提案するリフォーム業者として、弊社は存在したいと考えます。
お客様が住生活で希望される商品の多くはリフォーム無しには提供できないものです。床暖房・浴室暖房乾燥機・ビルトイン食器洗浄乾燥機・システムキッチン・ユニットバスなどは単品の商品提案では実現できないものがほとんどです。優れた設備の導入にリフォームは欠かせぬ事業となって参りました。
理想的な「床暖房」は、21世紀の経済的な快適生活の基本。
四季の彩りを有する我が国は、快適な暮らしのためドライ、暖房、冷房装置が不可欠です。 理想の暖房は「床暖房に尽きる」と云われます。ガスで暖めた温水を床材内部で循環させ、足下の冷えた空気を暖め、遠赤外線で人体に暖気を感じさせます。もっとも快適な暖房である「床暖房」はまた、経済性においても非常に優れています。中でも温水による床暖房は電気式よりはるかに安全であり、暖房持続性においても優れております。 また、97年から業務用で定着したガス冷暖房システムGHPと吸収式空調機器が、ハウジングマルチ・エコマルチのニックネームで家庭用市場に開発・投入されました。タフな業務用需要を満たしたこれらの機器は、一般家庭の冷暖房をしっかり支えて21世紀の頑丈で経済的な快適生活を創り出して行くことと存じます。
炎は古代より儀式の「神聖」を司る神官であり、唯一の偶然を生み出す芸術の神託でもありました。 その炎がもたらす恵みをご存知ですか? 設置・換気・制御に電気は優れたエネルギーであることは、云うまでもありません。 しかし、ガスには神々の愉悦が形作る「炎」の代え難い価値があります。遠火で焦がし、強火で煮えたぎらせ、一挙に蒸し上げ、フライパンに火を飲ませる。繊細で強靭な「炎」のガス機器は、タフなニーズに難なく応えるプロの道具です。 多種多様な用途に応じてガスが良いもの、電気が適当なものを選び出し、調理のプロのお客様のご満足を第一に、ご提案致しております。
ガスは暖房、電気は冷房、はもう昔話。今やガスで冷暖房が、業務用空調の常識です。
エネルギー消費のピークは夏の冷房シーズンです。
頼みの原子力発電が課題を増やすばかりの現状では、化石燃料資源に依存せざるを得ま
せん。
とはいえ、遠くの発電所で天然ガスを燃やすのは、ロスが多いもの。
実は、もっと有効な方法がありました。
都市ガスをお客様の所で燃焼させて、冷暖房や発電に用いれば、送電エネルギーロスの無い必要なだけの天然ガス利用が出来る訳です。
ガス吸収式・GHPなどの業務用空調、ガスコージェネシステムによる発電によって、
国で定めた基幹エネルギーである天然ガスの利用はいよいよ促進されています。
業務用にエネルギーを用いられるお客様にとりましては、ランニングコストの飛躍的な圧縮と安定的なガス供給、
また、24時間365日の機器保守契約体制でお喜び頂けるように努めてお
ります。